
商標とは、人の知覚によって認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音その他政令で定めるもののことをいいます。 分かりやすくいえば、商標とは、商品名や会社名などのことです。その他にも、コマーシャルソングやマスコット人形なども挙げられます。
指定商品・指定役務



立体商標

立体商標は、立体的形状または立体的形状と平面標章との結合により構成される商標のことをいいます。平成8年改正により、立体商標の登録が認められることになりました。
立体商標については、立体商標専門のサイトに、願書の作成方法や効力などが解説されています。
◀ Q&Aに戻る